今回第三子を妊娠し、6週で心拍確認をしました。
いままでブログで綴ってきたとおりです。
しかし10日後、心拍は見つからず成長が止まってしまいました。
妊娠初期、12週未満のため稽留流産という診断が下されました。
今回はその後のお話です。
同じような経験をした方の参考になればと思いつづらせていただきます。
稽留流産(繋留流産)のセカンドオピニオン
稽留流産であることを伝えられても受け入れられなかった私はセカンドオピニオンを考えました。
セカンドオピニオンとは正確には今まで通っていた医院に経緯などを書いてもらって、
行く必要があります。
稽留(繋留)流産と診断後生きていたといってもらいたい
・少しでも「心拍が確認できないとのは誤診や間違いだった!」「実は生きていた」という希望を持ちたい
・万が一の場合は、「吸引法」で流産手術を行ってくれる医院に行きたい
という2点から、通っている医院には言わず自分の意志でに受診しました。
稽留流産(繋留流産)セカンドオピニオンの病院を決めた決め手
心拍が確認できないと告げられた2日後、他院を受診しました。
選んだのはHPなどは出していないけれども、口コミの良い女医さんのいる婦人科。
万が一に備えて流産手術について調べているとき
「吸引法」という手術方法が体への負担が軽そうに思えたので、
「吸引法」で手術を行っている婦人科を探しました。
稽留(繋留)流産は間違いで生きていたという希望をもって受診
そして受診日。
「生きていて」「流産なんて間違いだよね」と祈る思いで順番を待ちました。
はじめての先生でしたが気持ちに寄り添っていただき、いざ経腟エコー。
先生も心配して丁寧に経腟エコーしてくださいましたが、
心拍は確認できませんでした。
どうやら8週相当で成長が止まってしまったようです。
稽留(繋留)流産の原因は?9週の壁
こうなると自分の生活を顧みて何が悪かったのか、流産の原因を探してしまいます。
ただ9週の壁とも呼ばれますが、
このあたりまでの流産は染色体異常であったり自然淘汰のため
原因が自分にあることもなく誰も悪いことはないとのこと。
本当に仕方がないことなんですね。
「忘れ物をとりにいった」とよく言われます。
妊娠経験のある女性の4割が経験する流産。
私もそうか…とセカンドオピニオンにくるまでに心は落ち着かせてきましが、
やっぱり悲しさは襲ってきます。
稽留(繋留)流産でもつわりがあった
私の場合は流産が分かってもまだ軽いつわりが残っていました。
流産するととつわりがなくなるという話も聞きますが個人差があるようです。
私には自然排出か手術かという選択肢がありましたが
これ以上妊娠が続けられないのにつわりが残るのは辛かったので、
早めの吸引法による流産手術をお願いしました。
幸い予定が空いていたので受診から3日後に手術をすることに。
流産の場合は一般的な流産手術や自然排出を待つというのが一般的だそうです。
流産手術も日帰りできるところと一泊のところなど病院によって違いがあるようです。
流産手術「吸引法」
手動吸引法は柔らかいプラスチック製のチューブを 膣 から子宮内部に入れ、
組織を吸い出す方法です。
術前に子宮口を広げる処置も必要なく、
静脈鎮静によって眠っている間に処置自体は数分程度で終わるので、
身体の負担が少ない手術ということです。
そのため準備や色々含めて30分。
術後目覚めて安静にし半日で帰宅できます。
私は以前、第一子出産のときに子宮口を広げる処置などを経験していて
その時に辛かった思い出がありました。
なので、あれを避けられるならと「吸引法」を行っている婦人科を探したという経緯です。
現在「セーフアボーション」と呼ばれる
安全な人工妊娠中絶・流産を求める声の高まりを受け、
厚生労働省は「吸引法」を周知するよう
産婦人科医の団体や学会に通知したそうです。
今後は国内で認められていない中絶薬についても、承認申請への動きが出ているそうです。
心の負担が大きい分、少しでも身体への負担が軽くなる方法があるといいですよね。
稽留流産日帰り手術当日の流れ
私は午後開始の日帰り流産手術を申し込んだため、朝10時までは飲食OKその後は水分補給のみ。
13:30 医院到着
13:45 診察・説明
13:50 着替え・点滴
13:55 診察台へ。点滴を入れられて即意識がなくなる
15:00 ぼんやり目が覚めるが安静
16:30 ゆっくり起き上がりトイレへ行き水分補給
16:45 術後の注意点をきく
17:00 会計・帰宅
当日は運転禁止です。
出来ればだれか迎えに来てくれると良いそうです。
私は歩いて帰れる距離で、
子どもたちを遠方から来てくれた親に預けていたため一人ですたすたと帰宅。
たしかにふわふわした感じはしましたが無事自分の足で帰ることができました。
本当に痛みもなくあっという間の出来事。
驚きでぼうぜんとして終わった一日でした。
稽留流産手術後~一週間
次の日は安静に、その後も少しずつ日常へ戻していくようにといわれました。
シャワーも当日からOK。
お風呂は1週間後の診察で問題がなければ入れます。
当日はまだ麻酔が残っていたため朦朧としていましたが、
本当にお腹がすいていたのでご飯を食べてぐっすり眠りました。
次の日から数日は出血も少なく、痛みも鈍い生理痛のような感じ。
5日後くらいにはちょっと出血量が多く子宮収縮のような痛みと下腹部痛があり、できるだけゆったり過ごしました。
ただ変な痛みを感じることがなく、出産のときの座れないような股や股関節の痛みはありませんでした。
仕事はリモートワークでフリーランスだったため手術前にできる限り納期があるものは終わらせていました。そのためのんびり復帰。力仕事はもちろんないので、このあたりは安心して仕事復帰できました。
稽留流産を経験して
多くの妊娠経験のある女性が経験する流産。
自分のおなかで育てていた子供を亡くし、
手術をおこなうことは言葉だけでは言い表せない出来事です。
私はこの経験を乗り越えようとは思っておらず、この経験と共に生きていく。
そう決めました。
短い期間でしたが三児の母にさせてくれたことには感謝しきれません。
そしてこの期間にはかりしれないほどの幸せへの気づきがありました。
これからも目の前のことに感謝しながら、また日常を少しずつ取り戻していこうと思います。
あくまで私の経験、体験談です。
医院によってスケジュールや対応は違うかと思いますので主治医の指示に従ってください。
この記事が悲しみ心細く誰かの経験談を読みたい…という方の参考になれば幸いです。
最後に。
流産後悩んでいるときに前を向くためにこっそりここで子宝診断や家族運などを相談していました。
私の場合旦那と母親にしか打ち明けることができず流産後もかなり引きずり悩んでいました。誰かに話を聞いてもらったり未来の自分を占ってもらうのは気分を切り替えるのにいいきっかけになりました。
↑こちらは口コミがよく買ったものです。
次に妊娠することがあれば絶対やりたいNIPT。
田舎だから無理だと思っていたらここは全国に提携医院がありました。
またご縁がありますように。
今回のことで女医さんが推奨しているものはやっぱり安心するなと思い、葉酸もこちらに変えました。